100周年記念ロゴマーク
100th ANNIVERSARY

砂原組は広島の明日を担い、豊かな街づくりを続けて100年。
これまでもこれからも広島を見つめ、未来と向き合い更に前へ。
豊かな広島の実現に私たちは挑戦し続けます。

Message 
メッセージ
代表取締役 砂原 傑

建設業は「地域をつくる」仕事。
砂原組を「広島で頼られる、選んでもらえる企業」に育てたい。

社長就任後は特に謙虚な姿勢や言葉選びを大事にしています。
 また昨今は、建設業界に限らず全国的に人手不足で、
特に広島県では若い世代の転出超過が切迫した問題となっています。
若い世代に「この会社で働きたい」と選ばれる企業になれるよう、
働きやすい環境づくりに努め、働き方の選択肢も増やしていきたいと考えています。
 建設業界は「新4K(給与・休暇・希望・かっこいい)産業」と打ち出していますが、
これらは従事者に対してのメリットです。
しかし、建設業とは、『街』をつくり、『街』を安心で住みやすくする仕事です。
『街』全体が成長し、『人』に喜んでいただけなければ新しい仕事も生まれません。
広島を「多くの人から選ばれる街」にし、
砂原組を「広島で一番頼りになる企業」に育てていきたいと思っています。

代表取締役 砂原 傑
History
ヒストリー
1924(大正13)年
「大和商事」創業
個人商店として創業

1929(昭和4)年
「砂原商店」改称

1944(昭和19)年
株式会社砂原組設立
企業整備令により設立
砂原格取締役社長に就任

1945(昭和20)年
広島工業株式会社
企業再整備で統合
砂原格取締役社長に就任

1952(昭和27)年
衆議院議員総選挙初当選
自民党から衆議院議員総選挙に⽴候補し、初当選

1953(昭和28)年
「株式会社砂原組」社名変更
受注目標1億円を突破

1961(昭和36)年
住谷一登
(第2代)社長就任
砂原格会長就任

1964(昭和39)年
創業40周年
社章と社旗を制定

1962(昭和37)年
砂原克行
(第3代)社長就任

1968(昭和43)年
平野武夫
(第4代)社長就任

1970(昭和45)年
八丁堀から平野町へ本社移転

1972(昭和47)年
砂原格他界
享年70歳
京口門公園(広島市中区八丁堀)にて胸像の除幕式を執行

1978(昭和53)年
中村次郎
(第5代)社長就任
平野武夫会長就任
1981(昭和56)年
平野武夫
(第6代)社長就任

1982(昭和57)年
福間一美
(第7代)社長就任
平野武夫会長就任

1985(昭和60)年
兼友義之
(第8代)社長就任

1994(平成6)年
創業70周年

1996(平成8)年
桝井秀樹
(第9代)社長就任
兼友義之会長就任

1999(平成11)年
北川泉
(第10代)社長就任

2004(平成16)年
中川博司
(第11代)社長就任
北川泉会長就任

2016(平成28)年
砂原傑
(第12代)社長就任
中川博司会長就任

2024(令和6)年
創業100周年
Movie
ムービー

動画プレーヤー上に再生ボタンが表示されます。 再生ボタンをクリックし、再生を開始してください。
動画には音声が含まれております。音量にご注意ください